プログラミング

プログラミング プログラミング

8/6(日)10時〜17時(要予約) STEAMCLUB 8/6(日)10時〜17時(要予約)
STEAMCLUB✕食の学校いなほ
こどもたち主体の夏まつり
@steam_club_horie 
@inahoshokuiku 

\今年もおまたせしました/
生徒さんが主体となって、ゲーム制作して販売したり、食のブースを出店したり
実際に稼ぐ体験ができるおまつりです✨

🏮 🏮 🏮
ゆきらぼゲームセンター👾🕹️
@yukilab 
こどもたちがゲームやアプリを作って出展しています✨是非プレイしにきてね🤲

去年マイクラジェットコースター🎢を作って、リール動画が3.5万ビュー越え!した小3ボーイがマイクラ先生としてワークショップしてくれます😆
お楽しみに❤️

🏮 🏮 🏮
食の学校いなほ
@inahoshokuiku 

いなほステップアップクラスで
企画&運営&経理も全て子供たち
生きる力をつける✨
🎆こども主体夏祭り🎆

自身のお子様にもお店番側を体験させたい方♪
まずは今年遊びにきていただきこどものイメージを膨らませる機会にしてください♪☺️

まず、体験してみることで、知的好奇心は高まります❤️
1000円で子どもが作った通貨をお渡しします。使わない場合は現金で返金いたします♪

いなほでは食べ物屋台と、ゲーム遊び
お料理体験を活かして、美味しい楽しい空間を作り上げます♪(レッスン通われてる方で、お子様がやってみたい!と話してるなどありましたら、お声かけください❤️)

🏮 🏮 🏮
こども洋裁
@smilemore_kosodatesalon 

洋裁教室も作った作品を販売されるそうです♪

🏮 🏮 🏮
うぉーたーぷにぷにすくい🎣🐠🪼🫧🫧
@waterpunipuni 
@gaga6122 
@pairosuke2020 

詳細はこちら
<a rel=
8/6(日)10時-17時 こども主体の夏まつり いなほ✕STEAMCLUB(たくさんご参加いただきありがとうございました!)
「主体性」「思いやり」「やり抜く力」を軸に子どもが自立して豊かな人生を送ることを目的に☆いなほ×STEAMCLUB合同企画♪『こども主体の夏祭り✨』を開催します。こどもが自分でお店を考えて、自分で実現のために準備していきます。そして来てくれ
お申し込みはこちら
こども主体の夏祭り
【こどものこどもによる  こどものための夏祭り🎆】「主体性」「思いやり」「やり抜く力」を軸に子どもが自立して豊かな人生を送ることを目的に☆レッスンを開催しています。そこで、長期休暇の夏休みにはいなほ×STEAMCLUB合同企画♪『こども主体の夏祭り✨』を開催します。こどもが自分でお店を考えて、自分で実現のために準備して...
去年も大好評でたくさんのお友達が遊びに来てくれました☺️ また参加した生徒さんはじめ、講師も実体験から学ぶことが多く、感動のイベントとなりました🌈 是非遊びにきてね! #子供習い事 #楽しく学ぶ#体験学習#料理教室大阪 #子供料理教室#食育教室 #大阪市西区 #子育て#自主性#主体性#チャレンジ精神#失敗体験#成功体験#新時代の賢い子#AI時代#創造力を育む #少子化問題 #非認知能力#思考力#やり抜く力#思考力 #料理#子ども料理教室#料理教室#キッチン子育て#料理知育#知育#幼児教育 #夏祭り #プログラミング">

教室

osmoコーディングDuo チョコレートフィックス コーダーマインズ ポテトパイレーツ

〒550-0015
大阪府大阪市西区南堀江4-16-14 STEAM CLUB 3F

TEL(Line無料通話)→ https://lin.ee/h6OFWlG

STEAM CLUBインスタグラム→https://www.instagram.com/steam_club_horie/

 

料金

未就学児さん 2,000円/回
小学生 2,500円/回

※タブレットやPCなどの機材、教材費を含みます。
※イベントなどの教材費は別途必要になる場合があります。
※施設利用料250円/月が必要です。

プログラミング

七夕プログラミング(ビスケット Viscuit)🎋七夕と地球グミ!?(小3女子作品)

小学校3年生の女の子Miyuu.Sちゃんが描く、とってもかわいい作品をご紹介します。Miyuuちゃんは、この夏の『サマーベストアーティスト賞』に輝きました!
プログラミング

Viscuit(ビスケット)で梅雨を描こう☔ 6月の作品

6月は梅雨をテーマにViscuit(ビスケット)で自由制作してもらいました!あじさいやカタツムリ、おたまじゃくし、カエル、虹などかわいい絵をたくさん描いてくれて癒やされました^^
プログラミング

STEAM教育例 2021年5月26日のスーパームーン皆既月食とプログラミング

だいぶ前になってしまいましたが、スーパームーンの皆既月食について、STEAM教育的に学びが得られないものかと考えてレッスンした内容です。
プログラミング

Viscuit(ビスケット)で描くアートで独特な世界観(小2男子作品)

現在小学校2年生の男の子S.Kくんの作品は、独創的で自分の世界観がよく現れています。いつもどんな作品を作ってくれるのか楽しみにしていて、とても素敵なので作品をご紹介させていただきます
プログラミング

幼児期からのプログラミング教育における効果とは!?小学生のお子様がいらっしゃる方は自由帳を見てみてくださいね!

ゆきらぼプログラミングスクールに通っていただいている保護者の方より、嬉しいお知らせをいただきました!
プログラミング

2020 キッド オブ ザ イヤー グランプリ発表 in STEAM&プログラミングスクール ゆきらぼ

いつもプログラミングスクールを楽しみにしてくれていて、とっても輝いているお友達をいつかご紹介?表彰?したいなぁと思っていて、やっとカタチになりましたのでブログでもご紹介させていただきます
プログラミング

5歳からゲーム感覚でブロックコーディングが学べる最強キット Osmo Coding(オスモ コーディング)

ゆきらぼプログラミングスクールで絶大な人気となっているOsmo Codingのご紹介です。
プログラミング

2020年買って良かったSTEAM&プログラミングトイ・絵本ランキング

去年のランキングに引き続き、今年もプログラミングスクールや家で使ってみて良かった!と思うSTEAM&プログラミングトイ・絵本のランキングを発表します。
プログラミング

ドームや多角形、好きに造形できる。「21世紀型スキル」が身につく、STEAM教材「Strawbees(ストロービーズ)」

2019年のSTEAM教育EXPOで気になっていたStrawbeesをやっと入手しました!小1の娘とどんなのが作りたいか相談して、今回はクレイジーサイエンスキットを購入しました。このキットは大きいものが作れたり、お友達と協力して作るのに良いです^^
プログラミング

海外(イギリス)の小学校で行われているプログラミングの授業とは?海外の教科書を入手しました!

子ども向けプログラミングのレッスンを始めてからずっと気になっていたのが、海外ではどのようにプログラミングを教えているのか?ということ。いろいろ調べているうちにイギリスの小学校で使われている教科書を入手しましたので、内容をご紹介します。