プログラミング 5歳から大人まで、AI(人工知能)をわかりやすく教えてくれる絵本。「ルビィのぼうけん AIロボット、学校へいく」レビュー 子供にAIを教える時代が到来しているのか、、、(早いような、、、?) 今回の絵本は、AIなどのテクノロジーについて興味を育む絵本で、6歳の娘には難しいかな〜?と思って興味があるか聞いてみたところ、「読む読む〜〜!」とノリノリだったので購入しました 2020.05.17 プログラミング本
プログラミング 9歳の女の子が開発した、AI(人工知能)やプログラミングが学べるボードゲーム「CoderMindz」で遊ぼう! 新型コロナウィルスの影響で、お家で過ごすことが多くなり、我が家ではボードゲームが日毎に増えています。。そんな中でも、以前から気になっていた、AI(人工知能)が学べるボードゲーム「CoderMindz」をゲットしましたのでご紹介します^^ 2020.05.11 プログラミング
プログラミング はじめての「レゴWeDo 2.0 – LEGO Education」レポート。3歳、6歳、9歳女の子それぞれのリアルな反応は? ずっと気になっていた「レゴWeDo2.0」をはじめて触ってみました^^子どもたちの反応をリアルにレポートします!私が申し込みしたのは、↓↓「Z会プログラミング講座 with LEGO® Education 基礎編」です。 2020.02.25 プログラミング
プログラミング 9歳からの電子オルゴール(プログラミング工作)by アーテック テクノラボ 短期集中プログラミングにおすすめ! 先日の関西STEM教育EXPOで自社独自のブロックやロボット製品をたくさん展開されているアーテックさんにも自社製品について詳しくお話を聞かせていただきました。その中でも女の子が喜びそうな電子オルゴールを作ってみました!失敗しないポイントもまとめています。 2019.10.30 プログラミング
プログラミング 小中学生からはじめるプログラミングの本 2019年版 レビュー 娘も来年小学生なので、親としては何をすべきか考えていたときにふとこちらのムック本を目にしました。プログラミング教育の必修化で何がどう変わり、何が求められるようになるのかについて、初心者目線、小学生の子どもでも読めるように分かりやすく書かれています。ざっと目を通すだけでも、おもしろいですよ^^ 2019.07.01 プログラミング本
プログラミング 小学生におすすめ!「こどもプログラミング本大賞」受賞の「なるほどわかった コンピューターとプログラミング」感想 子供でもわかりやすいプログラミングの本はないかと探していたところ、「なるほどわかった コンピューターとプログラミング」を発見。早速購入しましたのでレビューします。119のしかけがあるので子供の食いつきがすごいです。 2019.05.18 プログラミング本