子育て 幼児(2歳の娘)がイクラアレルギーになった話 娘がちょうど2歳過ぎたぐらいの頃、たまたまお姉ちゃんが食べているイクラを食べてアレルギー発作を起こし、救急車で運ばれました。幸い命は助かりましたが、かなり危険な状態でした。幼児に生ものはほんとに危険です!娘のような子供さんを少しでも減らせる... 2019.06.30 子育て
プログラミング 子供(5歳)1人でもここまでプログラミングできますよ!ビスケット(Viscuit)ロケットと星がぶつかったら ビジュアルプログラミングとは何ぞや?というところから約1ヶ月ちょっと。ビスケットで子供と遊んでいるうちに、子供1人で本をみながらさくっとプログラミングできるようになってしまいました(笑)やっていることは、子供がやりたいように、作りたいものを、たま〜に楽しく!ということだけ。 2019.06.28 プログラミング
子育て 子供と一緒に見るおすすめ映画・アニメの紹介・レビュー【梅雨時の室内遊びや夏休みに】 毎週1回映画の日を決めて、子供と映画を見ています。私自身小さい時にディズニーを見て育ってきていなかったので、見てみたいなぁと思ったのも理由の一つ。なのでディズニー多めです。実際に観てみた映画のレビューと紹介をしていきます。(週1回追加していく予定です) 2019.06.27 子育て
子育て 子供に人気のお米・小麦のねんど、ふわふわムース粘土 であそんでみました【梅雨時の室内遊び】 ねんど遊びは家で遊ばせると汚れそうで嫌だなぁと思って避けてきましたが、、、子供たちは大喜びで、もくもくと作品作りに熱中し、真剣にこねこねしています。 2019.06.26 子育て
子育て 幼児向け食育に良い絵本!ひとりでお料理出来る日も近い!? 子供は3歳ぐらいから料理に興味を持つようになり、だんだんママのマネをして上手になっていきます。5歳娘もごはんを炊いたり、卵焼きを作ったりは出来るようになってきました。そんな子供に良さそうな絵本を見つけたのでご紹介します。 2019.06.25 子育て本
プログラミング 5歳でもサブルーチンの概念がわかる!ロボットタートルズがすごい【プログラミング】 長いプログラムを組めるようになり、氷の壁や障害物をすべてアンロック(解除)できているといよいよサブルーチンの出番です。 2019.06.23 プログラミング
プログラミング 遺伝子?DNA?ゲノム?ビスケット(Viscuit)で回転を表現するプログラミング 今日作ったプログラムは回転がテーマ。動画を見るだけでもとってもキレイなので是非見てみてくださいね。ビスケット(Viscuit)なら子育て中のママでも簡単にプログラミングが学習できます。 2019.06.21 プログラミング
子育て 便利!我が家のAI(人工知能)スピーカーAmazon Echo Alexa(アレクサ)の使い方 少し前にAIの力で暮らしが楽になるといいなと思い、AIスピーカーAlexa(アレクサ)を購入しました。とっても便利な使い方や子供たちとも遊んでくれる方法をご紹介しますね。 2019.06.20 子育て
プログラミング ビスケット(Viscuit)で音を鳴らそう♪子供プログラミング 子供向けビジュアルプログラミングツール ビスケット(Viscuit)で音を鳴らすプログラミングにチャレンジです!どうやって音や音階を表現しているのか気になっていたので、早速試してみます! 2019.06.19 プログラミング
海外旅行 フィリピンのグルメ情報(๑´ڡ`๑) レチョン、ドライマンゴー、ハロハロ、ジョリビーなどローカルフード事情 今回の旅行ではローカルフードをたくさん食べるぞー!と意気込んでおり、事前にDMM英会話の先生からおすすめを聞いて行きました!実際はどうだったのでしょうか? 2019.06.18 海外旅行