5歳からゲーム感覚でブロックコーディングが学べる最強キット Osmo Coding(オスモ コーディング)

5歳からゲーム感覚でブロックコーディングが学べる最強キット Osmo Coding(オスモ コーディング) プログラミング

ゆきらぼプログラミングスクールで絶大な人気となっているOsmo Codingのご紹介です。

Super Cool Tech(スーパークールテック)という図鑑に載っていて、どんなだろうと購入して娘と遊んでみたら、ゲームをプレイしながら簡単にブロックコーディングが学べる手軽さに感動し、即スクールにも導入しました!

進め方はアニメーションで説明してくれるので、文字が読めない年中さんぐらいからでも簡単にはじめられますよ。

Osmo自体がベースと呼ばれる台にiPadをセッティングし、カメラの部分に専用のミラーを取り付け、手元のブロックをスキャンして読み込む仕組みになっています。

ゲーム自体はAwbie(オービー)というキャラクターをブロックコーディングで動かし、いちごや薪を集めていきます。

いちごをたくさん集めると、家やお庭をグレードアップできて、楽しくてどんどんいちごを集めたくなっちゃいます。

小さい子は命令が上から順番に走っていることがわからず、動きを逆にコーディングしてしまったりしますが、ブロックが間違っていたらアニメーションで正しい置き方を教えてくれます。

サジェスト機能もさりげなく出てきてほんとすごいです。

海外では授業にも取り入れられているそうで、実績もありますし、とにかくAmazonの評価がすごく高くてやる価値ありです!

iPadかFire用のアプリなのでアンドロイドではプレイできないですし、少々お高いのがネックですが、お値段以上の価値ありですよ!(スクールでは3台そろえちゃいました✨)

コメント

ゆきこ

大阪在住8歳と5歳の子育て中ママでSTEAM教育家。
Webプログラマ、エンジニア経験15年。
ずっとしゃべれなかった英語を習得したいと育休中にDMM英会話を始め、1年経たずにTOEIC300→695点にUP!
家族で海外旅行に行くのが楽しみです。

今は子供の英語やプログラミング、絵本に興味があります。
ViscuitやScratch、Springin'、Osmo、プログラミングトイ、ロボット、STEAM教材やトイを研究中。

近所の子どもたちに少しでもテクノロジーに触れる機会が増えたら良いなと思い「STEAM&プログラミングスクール」を開校しました。

2020年3月「みらい思考力スクール」を開校。
2020年4月「Casa堀江STEAMアフタースクール」をオープンしました。
2021年4月「ドローンキッズスクール」をドローンジョプラス(運営会社Kanattaさま)と協力して企画、オープンしました。
2022年1月 親子でSTEAMを体験できる場所「STEAM CLUB」をオープンしました。

ゆきこをフォローする
ゆきらぼプログラミングスクールのイベントやお知らせを配信しています。是非友だち追加してくださいね♪

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました