MacでPDFファイルの印刷サイズを変更する方法(A4→A5やA3に変更したい)

MacでPDFファイルの印刷サイズを変更する方法(A4→A5やA3に変更したい) ブログ運営

チラシを印刷する際に、MacでPDFの印刷サイズを変更しようとしたところ、なかなか手間取りましたので、調べた内容をまとめておきます!(自分のために。。。。(汗))

チラシはGoogleスライドを使って作っています。

元のサイズがA4だったのですが、これをPDFに変換して保存し、A5で印刷するように印刷業者さんへ依頼したところ、サイズが違うと連絡がありました。

PDFってWebで見たら拡大縮小してもキレイに見えるので、印刷する際にも勝手に拡大縮小して印刷してくれると思っていたら、そんな簡単にはいきませんでした。。。

私はプログラマ、SE歴は長いのですが、デザイン系のファイル操作は少し苦手。。。

Adobe系のソフトをチャキチャキ使いこなしている方なら簡単なのだろうなぁと思いつつ、ググった結果、手間取りましたが方法がわかりました!

プレビューを使ってPDFの印刷サイズを変更する

プレビュー(Macのデフォルトアプリ)でPDFを開きます。

ファイル>プリントをクリックします。

MacでPDFファイルの印刷サイズを変更する方法(A4→A5に変更したい)
MacでPDFファイルの印刷サイズを変更する方法(A4→A5に変更したい)

用紙サイズで、印刷したいサイズ(今回ならA5、用紙サイズがない場合は、カスタムサイズで作成できます)を選択します。

MacでPDFファイルの印刷サイズを変更する方法(A4→A5に変更したい)
MacでPDFファイルの印刷サイズを変更する方法(A4→A5に変更したい)

私の使っているMacでは、A3サイズがなかったので、カスタムサイズで作成しました。

↑カスタムで作ったら、下の方にA3が出てきます。

これで、問題なくA3に変更もできましたよ^^

実際にサイズが変更できたかどうか、ツール>インスペクタを表示 をクリックして確認できます。

MacでPDFファイルの印刷サイズを変更する方法(A4→A5に変更したい)
MacでPDFファイルの印刷サイズを変更する方法(A4→A5に変更したい)

変換後のページサイズは↓の通り。

MacでPDFファイルの印刷サイズを変更する方法(A4→A5に変更したい)
MacでPDFファイルの印刷サイズを変更する方法(A4→A5に変更したい)

A5サイズの長さとぴったり合っています!

https://www.insatsuyasan.com/data/standard_size.html

この状態で、ファイル>PDFとして書き出す を選択し、名前を保存すれば完了です!

MacでPDFファイルの印刷サイズを変更する方法(A4→A5に変更したい)
MacでPDFファイルの印刷サイズを変更する方法(A4→A5に変更したい)

やり方自体はそこまで難しくないですが、すぐに忘れてしまうので、備忘録です…!

大阪市西区南堀江で4歳から通えるSTEAM&プログラミングスクールを運営しています。

コーダーマインズosmoコーディングDuo チョコレートフィックスポテトパイレーツ

 

ご興味のある方はTwitter(@yukikolabo)かブログのお問い合わせ、よりご連絡いただくか、下記LINEより「友だち追加」してくださいね。

LINEではレッスンスケジュールやイベントなどお知らせしていますので、是非ご登録お願いしますね^^

友だち追加

レッスンは1回45分(年中さん、年長さんは30分)、1ヶ月に1回から。回数は相談可能です!(体験は500円です!

使う主な教材は、プログラミングトイ、絵本(ルビィのぼうけん)、ボードゲーム(ロボットタートルズ)、ビスケット(Viscuit)、スクラッチジュニア(ScratchJr)、スクラッチ(Scratch)、オスモ(Osmo)シリーズ、スプリンギン(Springin')です。

目に負担がかからないように、幼児さんはアンプラグド(コンピュータを使用しない)の教材をおすすめしています。

ゆきらぼプログラミングスクール

プログラミングスクール講師、アシスタント募集中です。

子供向けSTEAM教育やプログラミングに興味のある方、スクールアシスタントをしてみませんか?初心者でもゆくゆく自分で子供たちに教えてみたい方を歓迎いたします。お問い合わせフォームよりご連絡お待ちしています😊

 

プログラミングをはじめたいけれど、何から始めたら良いか分からないママ、パパ向けにおすすめのプログラミングレッスンを公開しています^^

【4、5歳(年中・年長さん)向け】プログラミングレッスン1ヶ月目①
プログラミングをはじめたいけれど、何から始めたら良いか分からないママ、パパ向けにおすすめのプログラミングレッスンを公開していきたいと思います^^

 

クリックいただけますと頑張れます!よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 教育ブログ プログラミング教育へ

にほんブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪

ブログ運営
シェアする
ゆきこをフォローする

コメント

ゆきこ

大阪在住10歳と7歳の子育て中ママでSTEAM教育家。
Webプログラマ、エンジニア経験15年。

ViscuitやScratch、Springin'、Osmo、プログラミングトイ、ロボット、STEAM教材やトイを研究中。

近所の子どもたちに少しでもテクノロジーに触れる機会が増えたら良いなと思い「STEAM&プログラミングスクール」を開校しました。

2020年4月「Casa堀江STEAMアフタースクール」をオープンしました。
2022年1月 親子でSTEAMを体験できる場所「STEAM CLUB」をオープンしました。

STEAMCLUBにて、プログラミング、ドローン、3Dプリンター、メタバース、キッズCEO起業、マネー、デジタル作曲など様々な21世紀型スキルが学べる環境を提供しています。

ゆきこをフォローする
タイトルとURLをコピーしました