個人事業主になったら開業届などの書類を税務署に提出する流れになります。
今回開業フリー by freee を使ってみたら驚きの速さでしかもめちゃめちゃ簡単に作成できたので、これからフリーランスになるかたには是非おすすめします!
まず↑をクリックしていただくと、メールアドレスとパスワードを入力する画面になります。
次に、屋号や事務所の住所などを入力します。(難しい内容はありませんでした^^)
次のページで開業届のPDFがダウンロードできるので、プリンタかコンビニで印刷してマイナンバーと認印を押して、近くの税務署に持っていくだけです!
数分でPDFが出来たのでびっくりです。
私の場合は、開業届と青色申告承認申請書のPDFが自動で出来上がりました。
また印刷しなくても、電子提出(freeeから税務署へ直接提出できる)や郵便にも対応しています。
電子提出の場合はICカードリーダが必要なようです。
その後税務署に持っていったら、マイナンバーカードの確認だけされ、そのままハンコを押してもらいすんなり提出できました!
私の場合は、娘の保育所利用手続き変更のため、開業届の控えを区役所に提出する必要があったのですが、freeeでは開業届の控えも一緒にプリントアウトできるので楽ちんでした。
銀行口座を作成する場合にも控えが必要なので、控えを2部印刷していきましたが、区役所では控えをコピーして返してもらえたので、2部控えはいらないなーと思いました。(地域によって違うと思いますので、ご確認ください)
コメント