子どもたち熱中!の知育パズル「KATAMINO(カタミノ)」が超おすすめ!プログラミングやSTEM教育にも

KATAMINOカタミノ プログラミング

子どもたちに大人気のパズル!「KATAMINO(カタミノ)」のご紹介です!!

36,057の組合わせが数学的脳をつくる<カタミノ>
様々な形をしたブロックを組み合わせ、
指定されたマス目を埋めていく思考型ゲーム。
発想力に加え気力・精神力を鍛えて、やわらか頭を手に入れろ! 
マス目の範囲や選ぶブロックの数によって難易度設定ができ、
年齢やスキルに関係なく誰でも自分のレベルに応じて遊ぶことができる。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF-Gigamic-KATAMINO-%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81-%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/dp/B0019O19BU

はじめてのカタミノ

小学生のお友達にはじめて触ってもらったところ、めちゃめちゃおもしろい!!!!との感想でした!

小学生低学年のお子様向けの、SMALL SLAMの3(3と4の間にバーを入れて、3つのブロックを組み合わせて隙間を埋めるゲーム)を試したのですが、みんな試行錯誤しながら隙間を埋めていき、できたときにはヤッター!!!!と喜びを分かち合いました^^

スモールスラム:ルールブックへ掲載されている表に従い、42通りの埋め合わせパターン(ペンタ)を作成。

スライダーを4と5の間にすると、ブロックを4つ使って空間を埋めるようにレベルアップするのですが、これは大人でもうーんうーん唸って考えるぐらい難しくなります(汗)

みんなであそべる

カタミノは木製のパズルで、色がカラフルでオシャレなのでリビングに置いておいても、ごちゃごちゃ感が出なくておすすめです^^

3歳から99歳まで遊べますが、もうすぐ3歳の娘でも十分遊べています

2歳娘は片付け見本を見て、その通りに直そうと写真を見ながら頑張っています。まだ、写真通りに直すことはできていないですが、手触りが良いのかずっとそれで遊んでいます(笑)

5歳の娘は「SMALL SLAM 3」のルールを教えてあげると一人でもくもくと挑戦しています。

途中で飽きたら、積み木として遊んだり、見本のどうぶつの形を作ったりして、結構長い時間集中して遊んでいますよ。

その他、2人以上であそべる対戦ゲームや戦略ゲームもあります。

クイックゲーム
ボードの中心へスライダーを置く。その後、ブロックを同じように分ける。そしてどちらのプレイヤーが先に自分サイドのマス目を埋め尽くしたかを競う。

戦略的ゲーム
ルールブック最終ページに印刷された縦横8マスのボード上へ交互にペントミノを置く。先にボードへペントミノを置けなくなったプレイヤーが敗北。

カタミノの効果は?

数学的・空間的思考を育てる

数学脳を作るという謳い文句ですが、かなり鍛えられるなぁと実感しています。

決まった空間に、決められたピースを埋めていくという取り組みなので、必然的にパターンを順番に試していくことになります。

このパターンは試した、このパターンは入るはずがない、、、と頭の中は必然的に論理的思考が育まれていきます。

論理的思考とは、仮説を立てて、実験するというプロセスを繰り返し、そのプロセスから成る根拠を元に事象を説明するということ。

はじめに何もない空間にピースを置いてみる(仮説をたてる)、残りのピースを埋める(うまくはまるか実験)、うまくいかない場合は他のピースを置く、向きを変える(再度仮説をたてる)、これらの作業は論理的思考の練習と同じです。

発想力・気力・根気を鍛える

パズルを試していく中で、子どもたちはこのパターンだったら入った!ひっくり返したら入った!と気付き、それが発想力として鍛えられていきます。

また、なかなかパズルがぴったりはまらなくても、諦めずに何回もチャレンジすることで気力、根気が鍛えられます。

プログラミングをしていると、自分の思い通りの動きをコード上で実現したいのに、なかなかうまくいかないことがあります。(ほとんどうまくいかないことの方が多いです。。。)

そんな時に、上記で得られる数学脳は必ず必要になってくるので、カタミノで遊びながら下地を作っておいてあげることは、かなりのアドバンテージになると思います

是非、お子様と一緒に遊んでみてくださいね!

カタミノ・ポケット

持ち運び可能なカタミノ・ポケットもあります。

カタミノ・ポケットは木製ではなくプラスチック製です。

長距離の移動の際にも良さそう!

KATAMINOとはどういう意味!?

そもそもカタミノってどういう意味なんだろう?ということでググると、製作者の方のインタビュー記事がありました!

フランス製のトイですが、KATAは空手の型だったなんて、親近感が更に湧きました^^

「KATAMINO」という名前ですが、「KATA=カタ」とは実は日本語から来ています。私は青年の頃から松濤館流の空手の訓練を受けていて、調和を重んじる日本の伝統的な精神に強く惹かれてきました。

空手における「カタ」の訓練と、パズルを解いてゆくことに私は何か同じものを感じています。

そして「MINO」はフランス語のおなじみの単語で子供を意味する言葉ですが、これを組み合わせることで「KATAMINO」としました。

https://www.assiston.co.jp/2659
KATAMINO | AssistOn
フランスからやってきた子どもも大人も一緒に楽しむ知的ゲームの決定版。解けたらレベルをアップしてゆく達成感とワクワク感。

大阪市西区南堀江で4歳から通えるSTEAM&プログラミングスクールを運営しています。

コーダーマインズosmoコーディングDuo チョコレートフィックスポテトパイレーツ

 

ご興味のある方はTwitter(@yukikolabo)かブログのお問い合わせ、よりご連絡いただくか、下記LINEより「友だち追加」してくださいね。

LINEではレッスンスケジュールやイベントなどお知らせしていますので、是非ご登録お願いしますね^^

友だち追加

レッスンは1回45分(年中さん、年長さんは30分)、1ヶ月に1回から。回数は相談可能です!(体験は500円です!

使う主な教材は、プログラミングトイ、絵本(ルビィのぼうけん)、ボードゲーム(ロボットタートルズ)、ビスケット(Viscuit)、スクラッチジュニア(ScratchJr)、スクラッチ(Scratch)、オスモ(Osmo)シリーズ、スプリンギン(Springin')です。

目に負担がかからないように、幼児さんはアンプラグド(コンピュータを使用しない)の教材をおすすめしています。

ゆきらぼプログラミングスクール

プログラミングスクール講師、アシスタント募集中です。

子供向けSTEAM教育やプログラミングに興味のある方、スクールアシスタントをしてみませんか?初心者でもゆくゆく自分で子供たちに教えてみたい方を歓迎いたします。お問い合わせフォームよりご連絡お待ちしています😊

 

プログラミングをはじめたいけれど、何から始めたら良いか分からないママ、パパ向けにおすすめのプログラミングレッスンを公開しています^^

【4、5歳(年中・年長さん)向け】プログラミングレッスン1ヶ月目①
プログラミングをはじめたいけれど、何から始めたら良いか分からないママ、パパ向けにおすすめのプログラミングレッスンを公開していきたいと思います^^

 

コメント

ゆきこ

大阪在住10歳と7歳の子育て中ママでSTEAM教育家。
Webプログラマ、エンジニア経験15年。

ViscuitやScratch、Springin'、Osmo、プログラミングトイ、ロボット、STEAM教材やトイを研究中。

近所の子どもたちに少しでもテクノロジーに触れる機会が増えたら良いなと思い「STEAM&プログラミングスクール」を開校しました。

2020年4月「Casa堀江STEAMアフタースクール」をオープンしました。
2022年1月 親子でSTEAMを体験できる場所「STEAM CLUB」をオープンしました。

STEAMCLUBにて、プログラミング、ドローン、3Dプリンター、メタバース、キッズCEO起業、マネー、デジタル作曲など様々な21世紀型スキルが学べる環境を提供しています。

ゆきこをフォローする
ゆきらぼプログラミングスクールのイベントやお知らせを配信しています。是非友だち追加してくださいね♪

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました