LINE公式アカウント(旧LINE@)を作成しました!なにそれ?から開設まで。格安SIMのスマホでもOK

LINE公式アカウント(旧LINE@)を作成しました!なにそれ?から開設まで。格安SIMのスマホでもOK プログラミング

無料体験をしたり、スクールのチラシやイベントのお知らせをするのに、LINE公式アカウント(旧LINE@)があればとても便利そう!

ということで早速作ってみました。

友だち追加はこちら↓

友だち追加

スクールのイベントやお知らせ、こども向けのプログラミングに関する情報ををお届けしていきますので、是非登録してくださいね!

LINE公式アカウントとは?

LINE公式アカウントでは、メルマガのようにスクールからのお知らせを一斉配信することができます。

また友だちになってくれた方と1対1でメッセージのやり取りができます。

旧LINE@の場合は、格安SIMスマホ(LINEモバイルを除く)では、年齢認証で引っかかり、さくっと登録できなかったのですが、LINE公式アカウントに変わってからは、格安SIMスマホでも問題なく登録できました!

公式サイトからまずは登録しよう

登録はとってもカンタン!

LINE for Business|LINEが提供する法人向けサービス
LINEが提供する法人向けサービスの導入事例、媒体資料、イベント・セミナー情報などをお届けします。各種サービスの導入やお申し込みについてもこちらからお問い合わせください。

LINE公式アカウントのサイトから、無料アカウントを開設するボタンをクリックしましょう。

(スマホからの場合はアプリからも登録できます)

続いて、個人のスクールの場合は「未承認」アカウントを開設しましょう。

会社や大手スクール等の場合は「認証済み」アカウントの開設を行うことになります。
詳しくは、下記をご確認くださいね。
https://www.linebiz.com/jp/entry/

LINE公式アカウントの作成

フォームに沿って必要事項を入力するだけなのでカンタンです!

申し込みが完了すると、「LINE Official Account Manager」という管理画面が使えるようになります。

管理画面からは、一斉配信するメッセージを作成したり、1対1でチャットをしたり、お店とお客様のやり取りを管理できます。

また配信メッセージの分析、クーポン、ショップカードも発行できるので、お店にはとってもうれしい機能がデフォルトでついています!

管理画面を使っていて、ちょっと分かりにくかったのは、作ったLINE公式アカウントをどうやってお知らせするか。。。

これは管理画面の「友だち追加」からお知らせできました!

しかし、ぱっとみてわからなかったので、結構ググりました。

友だち追加画面では、URL、QRコード、ボタンから選んで告知することができます。

これでスクールからのお知らせがとっても簡単に行えますよ!

コメント

ゆきこ

大阪在住8歳と5歳の子育て中ママでSTEAM教育家。
Webプログラマ、エンジニア経験15年。
ずっとしゃべれなかった英語を習得したいと育休中にDMM英会話を始め、1年経たずにTOEIC300→695点にUP!
家族で海外旅行に行くのが楽しみです。

今は子供の英語やプログラミング、絵本に興味があります。
ViscuitやScratch、Springin'、Osmo、プログラミングトイ、ロボット、STEAM教材やトイを研究中。

近所の子どもたちに少しでもテクノロジーに触れる機会が増えたら良いなと思い「STEAM&プログラミングスクール」を開校しました。

2020年3月「みらい思考力スクール」を開校。
2020年4月「Casa堀江STEAMアフタースクール」をオープンしました。
2021年4月「ドローンキッズスクール」をドローンジョプラス(運営会社Kanattaさま)と協力して企画、オープンしました。
2022年1月 親子でSTEAMを体験できる場所「STEAM CLUB」をオープンしました。

ゆきこをフォローする
ゆきらぼプログラミングスクールのイベントやお知らせを配信しています。是非友だち追加してくださいね♪

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました