5歳でもサブルーチンの概念がわかる!ロボットタートルズがすごい【プログラミング】

5歳でもサブルーチンの概念がわかる!ロボットタートルズがすごい【プログラミング】 プログラミング

プログラミングを始めたてのころは、まず逐次実行(命令はひとつずつ)やループ(繰り返し)の概念を学んでいきます。

しばらくすると、プログラムがとても長くなり読みにくくなっていきます

ロボットタートルズ Robot turtles プログラミング サブルーチン化
ロボットタートルズ Robot turtles プログラミング

ロボットタートルズでかなり長いプログラムを組めるようになり、横で折れ曲がっても続いています(笑)

これぐらい長いプログラムを組めるようになり、氷の壁や障害物をすべてアンロック(解除)できているといよいよサブルーチンの出番です。

カエルの絵のカードの関数化(サブルーチン化)はもうちょっと大きくならないと難しいだろうなーと思っていました。

しかし、どうしてもやりたいから説明せよと(汗)

うーん、説明が難しいw

ダメ元でやってみることに

上の長めのプログラムからはじめることにします。

そこから、小さいプログラムに注目します。

たとえば、ミサイル発射したあとは大体前に進みます。

「ミサイル+進む=みどりのカエル🐸」

というように定義します。

そして、これまで「ミサイル+進む」と書いていた箇所を「みどりのカエル🐸」に置き換えます

するとプログラムが短くなりました!

こうすることで、同じプログラムを2回書くことなく、短縮できます。

さらにサブルーチン内のプログラムを変更することで、元のプログラムを何箇所も修正する必要がなくなるので効率的です。

ロボットタートルズ Robot turtles プログラミング サブルーチン化
ロボットタートルズ Robot turtles プログラミング サブルーチン化

これを見た娘は「そういうことか〜!」と言って、更に別のカエルを作りはじめました。

ほんとに分かったんかなぁと半信半疑で見ていると、「左に曲がる+進む=ピンクのカエル」を作り、プログラムを正しく置き換えることが出来ていました。

ロボットタートルズ Robot turtles プログラミング サブルーチン化
ロボットタートルズ Robot turtles プログラミング サブルーチン化

子供の理解力すごいw

カエルを使った迷路をはじめからやってみたいとのことで、簡単なのを作り、やってもらいました。

ロボットタートルズ Robot turtles プログラミング サブルーチン化

カエルの使い方はバッチリ理解していて、なんとバグ2回で宝石までたどり着きました

出来たプログラムはこちら↓

ロボットタートルズ Robot turtles プログラミング サブルーチン化
ロボットタートルズ Robot turtles プログラミング サブルーチン化

みどりのカエル、青のカエル、ピンクのカエルを3つつくり、プログラムにきちんと埋め込めています。

バグ2の事をなぜか「2拍子か〜」と残念がっていました(笑)ピアノのやり過ぎでしょうかw

ロボットタートルズは楽しくロジカルシンキング能力を育めますよ。

よかったら是非家族でボードゲームを楽しんでくださいね。

クリックいただけますと頑張れます!よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 教育ブログ プログラミング教育へ

にほんブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪

にほんブログ村テーマ プログラミングへ
プログラミング

コメント

ゆきこ

大阪在住8歳と5歳の子育て中ママでSTEAM教育家。
Webプログラマ、エンジニア経験15年。
ずっとしゃべれなかった英語を習得したいと育休中にDMM英会話を始め、1年経たずにTOEIC300→695点にUP!
家族で海外旅行に行くのが楽しみです。

今は子供の英語やプログラミング、絵本に興味があります。
ViscuitやScratch、Springin'、Osmo、プログラミングトイ、ロボット、STEAM教材やトイを研究中。

近所の子どもたちに少しでもテクノロジーに触れる機会が増えたら良いなと思い「STEAM&プログラミングスクール」を開校しました。

2020年3月「みらい思考力スクール」を開校。
2020年4月「Casa堀江STEAMアフタースクール」をオープンしました。
2021年4月「ドローンキッズスクール」をドローンジョプラス(運営会社Kanattaさま)と協力して企画、オープンしました。
2022年1月 親子でSTEAMを体験できる場所「STEAM CLUB」をオープンしました。

ゆきこをフォローする
ゆきらぼプログラミングスクールのイベントやお知らせを配信しています。是非友だち追加してくださいね♪

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました